みなさんご存じの「ティー」の香り。今回はいくつかの香調についてトレンドも交えてご紹介していきます!
この機会にぜひ、お気に入りの香りを探してみてくださいね。
1.ティーについておさらい
2.代表的なティーの種類について
3.ティー香調が合うシーン
ティーってどんな香り?
ティーの香りとは、みなさんがイメージしているように「お茶をイメージした」香りのことをいいます。
もともとは同じ木から採れた葉を異なる製法で加工することで、紅茶・緑茶・ウーロン茶などの、違う香りや味わいが生まれるのが奥深くておもしろいティーの魅力。
数年前に空前のタピオカミルクティーブームがあったのを覚えているかたも多いと思いますが、フレグランスの世界でもトレンドの香りなんです。
代表的なティーの種類について
ここでは、具体的にティーの種類とそれぞれの特徴をご紹介していきます。
ブラックティー:紅茶のこと。ダージリン、アッサム、ウバなどが知られています。茶葉を抽出したときの色が黒っぽいためブラックティーと呼ばれています。「ブラックティー」の名称がつくフレグランスはたくさんありますが、この「ブラックティー」をベースに異なる表情が楽しめます。
ホワイトティー:ブラックティーをベースにレモンなどをプラスしてすっきりとした印象にした香り。紅茶の香りだけでなくシトラスの香りも合わさっています。日本ではフレグランスだけでなく、ヘアフレグランスなどにも使われていて、人気が高い香りの一つです。
アールグレイ:フレーバーティーに分類される、茶葉に着香させたものがアールグレイ。アールグレイは、少し苦みのあるベルガモットの果皮の香りがつけられています。ベルガモットは食用としてではなく、香りを楽しむために栽培されている、一風変わった柑橘の果物です。
ウーロンティー:緑茶と紅茶の中間くらいまで発酵させたのがウーロン。発酵を途中で止める「半発酵」をすることで、花やフルーツなどの豊かな香りを引き出しています。台湾などでは、聞香杯という茶器を使って香りを楽しむ文化も根づいています。
マテ:日本ではあまり馴染みのないマテ。南米で生産されているハーブティーで、ビタミンやミネラルなどの栄養素が豊富に含まれています。渋みや苦味、スモーキーさを感じるのが特徴です。
グリーンティー:すっきりと爽やかで落ち着きのある香り。和のイメージがありますが、海外メーカーでもグリーンティーの香りはフレグランスに採用されており一般的な香りとして楽しまれています。日本でも、もちろん広く愛されています。
ティー香調が合うシーン
紅茶を飲んでリラックスする人が多いように、ほっと一息つきたいときや、リフレッシュしたいときにおすすめです。
また、ティーの中でも幅広い香調が存在するので、自分のファッションや気分にあわせて香り選びを楽しむのがオススメです。
主張が強すぎず大人っぽい印象のティーの香りは、昔は香水を使っていたけど今は使っていない、というかたでも取り入れやすいのではないでしょうか?