香水 | 種類 | 持続時間 | 特徴・用途 |
---|---|---|---|
![]() |
5〜7時間 | 最も賦香率(香料の濃度)が高く深みがあり、持続時間が長い。フォーマルな席や格調高いシーンに似合うが、香り自体が強いのでTPOを考えて使用するのがおすすめ。※フィッツコーポレーションでは現在お取り扱いしていません。 | |
![]() |
5時間前後 | パルファムをより普段使いしやすく賦香率*1を低くした、一般的な香水。しっかりとした香り立ちで持続力はありながらも程よく気軽に使える。 | |
![]() |
3〜4時間 | カジュアルな感覚で使いやすい、オードパルファムよりもさらに賦香率の低いタイプ。香水のなかでは強く香りすぎないため、初心者の方にもおすすめ。 | |
![]() |
1〜2時間 | カジュアルな感覚で香水のなかでは最もカジュアルに使える。香りの持ち時間が短く、その分スポーツの後やバスタイムの後など様々なシーンで使用できる。※フィッツコーポレーションでは現在お取り扱いしていません。 |
ライトフレグランス | ![]() |
1〜2時間 | ガラス製ではなくプラスチック容器に入っているものがほとんどのため、香水と比べて持ち歩きしやすい。アルコールが入っていないタイプや、保湿成分などが入っていたり、ヘアミストと兼用のタイプなど、様々。 |
---|---|---|---|
![]() |
1〜2時間 | リップのようなスティック型練り香水。香料とワックス類・油脂類を混合させてつくった、固形タイプの香水。アルコール不使用なので、香水やボディミストと比べて香りが広がらず穏やかに香る。スティックタイプなので繰り出しが簡単で軽く、持ち歩きにも適している。※パフュームスティック®はフィッツコーポレーションの登録商標です。 | |
![]() |
1〜2時間 | ジェルタイプの香水。携帯サイズなので、持ち歩きに適している。こぼれにくく飛び散りづらいので、外出先でも周囲を気にせず香りを楽しめる。べたつかずお肌に馴染む使い心地。 |
香水 | |
---|---|
種類・持続時間 | 特徴・用途 |
![]() |
最も賦香率(香料の濃度)が高く深みがあり、持続時間が長い。フォーマルな席や格調高いシーンに似合うが、香り自体が強いのでTPOを考えて使用するのがおすすめ。 |
![]() |
パルファムをより普段使いしやすく賦香率を低くした、一般的な香水。しっかりとした香り立ちで持続力はありながらも程よく気軽に使える。 |
![]() |
カジュアルな感覚で使いやすい、オードパルファムよりもさらに賦香率の低いタイプ。香水のなかでは強く香りすぎないため、初心者の方にもおすすめ。 |
![]() |
カジュアルな感覚で香水のなかでは最もカジュアルに使える。香りの持ち時間が短く、その分スポーツの後やバスタイムの後など様々なシーンで使用できる。※フィッツコーポレーションでは現在お取り扱いしていません。 |
ライトフレグランス | |
---|---|
種類・持続時間 | 特徴・用途 |
![]() |
ガラス製ではなくプラスチック容器に入っているものがほとんどのため、香水と比べて持ち歩きしやすい。アルコールが入っていないタイプや、保湿成分などが入っていたり、ヘアミストと兼用のタイプなど、様々。 |
![]() |
リップのようなスティック型練り香水。香料とワックス類・油脂類を混合させてつくった、固形タイプの香水。アルコール不使用なので、香水やボディミストと比べて香りが広がらず穏やかに香る。スティックタイプなので繰り出しが簡単で軽く、持ち歩きにも適している。※パフュームスティック®はフィッツコーポレーションの登録商標です。 |
![]() |
ジェルタイプの香水。携帯サイズなので、持ち歩きに適している。こぼれにくく飛び散りづらいので、外出先でも周囲を気にせず香りを楽しめる。べたつかずお肌に馴染む使い心地。 |
法律で定められているものではない為、各メーカーによって賦香率の%は違います。
種類の表現もメーカーにより違う場合があります。
*1 賦香率:香水やボディミストに含まれる、香料の割合のこと。
香調(ノート)とは、そのフレグランスが
どのような香りなのかを表すもの。
特に香水は、つけてから数時間後までで、
トップ〜ミドル〜ラストと、時間によって
目立つ香りが異なります。
全体の香調はありながらも、トップからラスト
それぞれで感じる印象は違うので、
ぜひ楽しんでくださいね。


メインノート | 香りの説明 | 主な香料 | |
---|---|---|---|
フローラルFloral | 花香をメインとした豪華な花束を思わせる | 花(ジャスミン、ローズ、スズラン等) | ![]() |
オリエンタルOriental | ミステリアスで刺激的。東洋や中東系のイメージ | サンダルウッド、パチュリ等 | ![]() |
シプレChypre | 柑橘系のフレッシュさの中に、落ち着いた奥行きのあるフォーマル | 苔、ベルガモット | ![]() |
フルーティーFruity | 果実系の甘さを持つロマンチックさ | 果物(ベリー、ピーチ、アプリコット等) | ![]() |
シトラスCitrus | かんきつ類をメインとしたフレッシュさ溢れる新鮮さ | 柑橘類(レモン、ベルガモット、マンダリン等) | ![]() |
フゼアFougere | 花香をメインとした豪華な花束を思わせる | オークモス、ラベンダー | ![]() |
アクセントノート | 香りの説明 | 主な香料 | |
---|---|---|---|
グリーンGreen | 若葉・草など緑の清々しいイメージを基調にした香り | ゼラニウム、ミント、パチュリ等 | ![]() |
フルーティーFruity | 果実系の甘さを持つロマンチックさ | 果物(ベリー、ピーチ、アプリコット等) | ![]() |
フレッシュFresh | さっぱりとした爽快感と、新鮮でみずみずしさがある | レモン、グレープフルーツ、オレンジ等 | ![]() |
フローラルFloral | 花香を組み合わせた親しみやすく、自然で優雅 | 花(ジャスミン、ローズ、スズラン等) | ![]() |
スウィートSweet | 魅惑的でガーリーな愛らしな印象 | バニラ、お菓子グルマン系 | ![]() |
スパイシーSpicy | スパイスの独特なアクセントを持つ、存在感がある | クローブ等 | ![]() |
オゾンOzonic | 湿った青草をイメージする自然界のニュアンスを秘める | ヒヤシンス、マグノリア、アイリス等 | ![]() |
アニマルAnimaric | セクシーさ、官能的、クラシックというイメージ奥行きがある | ムスク、アンバー、シベット、ジャコウネコ等 | ![]() |
レーザリーLeathery | 名前の通り皮の香り | レザー | ![]() |
マリンMarine | 魅惑的でガーリーな愛らしな印象 | スイレン、ウォーターミントなどの水生植物等 | ![]() |
ウッディーFougere | 香木の香りで、独特の雰囲気を漂わせる広がりのある大人な印象 | サンダルウッド、ヒノキ、ベチバー、パチュリ | ![]() |
メインノート 香りの説明 |
主な香料 |
---|---|
フローラルFloral花香をメインとした豪華な花束を思わせる | 花(ジャスミン、ローズ、スズラン等)![]() |
オリエンタルOrientalミステリアスで刺激的。東洋や中東系のイメージ | サンダルウッド、パチュリ等![]() |
シプレChypre柑橘系のフレッシュさの中に、落ち着いた奥行きのあるフォーマル | 苔、ベルガモット![]() |
フルーティーFruity果実系の甘さを持つロマンチックさ | 果物(ベリー、ピーチ、アプリコット等)![]() |
シトラスCitrusかんきつ類をメインとしたフレッシュさ溢れる新鮮さ | 柑橘類(レモン、ベルガモット、マンダリン等)![]() |
フゼアFougere花香をメインとした豪華な花束を思わせる | オークモス、ラベンダー![]() |
アクセントノート 香りの説明 |
主な香料 |
---|---|
グリーンGreen若葉・草など緑の清々しいイメージを基調にした香り | ゼラニウム、ミント、パチュリ等![]() |
フルーティーFruity果実系の甘さを持つロマンチックさ | 果物(ベリー、ピーチ、アプリコット等)![]() |
フレッシュFreshさっぱりとした爽快感と、新鮮でみずみずしさがある | レモン、グレープフルーツ、オレンジ等![]() |
フローラルFloral花香を組み合わせた親しみやすく、自然で優雅 | 花(ジャスミン、ローズ、スズラン等)![]() |
スウィートSweet魅惑的でガーリーな愛らしな印象 | バニラ、お菓子グルマン系![]() |
スパイシーSpicyスパイスの独特なアクセントを持つ、存在感がある | クローブ等![]() |
オゾンOzonic湿った青草をイメージする自然界のニュアンスを秘める | ヒヤシンス、マグノリア、アイリス等![]() |
アニマルAnimaricセクシーさ、官能的、クラシックというイメージ奥行きがある | ムスク、アンバー、シベット、ジャコウネコ等![]() |
レーザリーLeathery名前の通り皮の香り | レザー![]() |
マリンMarine魅惑的でガーリーな愛らしな印象 | スイレン、ウォーターミントなどの水生植物等![]() |
ウッディーFougere香木の香りで、独特の雰囲気を漂わせる広がりのある大人な印象 | サンダルウッド、ヒノキ、ベチバー、パチュリ![]() |
一般的な香調の種類を記載していますが、フィッツコーポレーションでのお取り扱いがない香調もございます。
フレグランスを使うとき、どんなところに
どのくらいつければ良いのかを、
代表的な
香水を例に、図式化しました。つける箇所による香り方は、ボディミスト
などでも参考にしてくださいね。
香水のつける箇所とつけ方
付ける箇所

付け方

空間に2~3プッシュふきかけてその下をくぐり抜ける(直接頭皮や髪の毛にスプレーはしないでください。目に入らないようにご注意ください)

こするのはNGやさしくぽんぽんと

服を着る前に直接1プッシュ

足首に直接1プッシュ
-
フレグランスのいい香りをキープするには?
- それぞれ目安の持続時間を参照に、ご自身のお好きなタイミングでこまめに付け直すのがおすすめです。 香水であればアトマイザーに入れ替えて使ったり、ツイストフレグランスなどの持ち歩けるアイテムもおすすめです。
-
アトマイザーへの詰め替え方法を知りたい
- 詰め替えノズルが付属しているアトマイザーをお持ちなら、そちらを香水のノズルと付け替えて使用可能です。 付属していない場合は、じょうごを使用してスプレーするのがおすすめです。 直接スプレーするよりこぼれづらく、元の香水のサイズに関係なく対応ができます。 じょうごは100円均一などでもご購入可能です。
-
フレグランスの使用期限は?
- 未開封は3年、開封後は1年間が目安です。 この期間内でも、直射日光を避け、温度変化の少ない冷暗所で保管するのがおすすめです。
-
何mLでどれくらい使えるのかわからない
- 毎日何度か付け直しして使った場合、100mLで約半年間、50mLで3か月間、30mLで1か月半が目安です。 使用量や頻度にもよるので、ご参考までに。
-
迷ったらどこにつけるのがおすすめ?
- 手首、ひじ、ひざの内側、両肩など、比較的体温が高いところへの使用をおすすめしています。 香りは下から上に上がるので、さりげなく香らせるには足元やウエストもおすすめ。 鼻に近い顔周りや首回りにつけすぎると、人によってはきつく感じてしまうのでご注意ください。
-
スプレータイプのものはどうやってつけたらいい?
- 肌から20cm程離して1か所に何回もスプレーせず、何ヵ所か広範囲にわたってつけるのがおすすめ。 こすってしまうと香りの粒子が壊れてしまうので、ぽんぽんと抑える程度に。
-
ムエット(試香紙)で試した香りと肌につけた香りが違った…
- ムエットで試して頂くのがそのフレグランスのスタンダードな香りですが、いろいろな香料を組み合わせて作っているため、季節や天候、その方の肌質や体調、体温によっても香り方は変わります。 そのため、店頭でいいなと思った香りがあったら、テスターがあればお肌に実際につけてみて、香り方や香りの変化を試してみるのがおすすめです。