


今、ライフスタイルは変わり続けている。 サスティナビリティ、ジェンダー、環境、医療。 これからあなたが社会について考えるとき 香りの力を知っていてほしい。 嗅覚は五感の中で唯一 脳にダイレクトに働きかけ感情に訴えかける。 香りは心をほどくサイエンスだ。 社会と人を 未来のベストコンディションへ。
![]() ![]() |
新型コロナウィルスによる 緊急事態宣言をきっかけに促進された テレワークをはじめとする新しい働き方。 実際にテレワークを行う中で 同空間での気持ちの切り替えの難しさを 体感しました。 集中力を高めたい時リラックスしたい時など 気持ちの切り替えを瞬時に そして気軽に香りのチカラで行うことはできないか。 多くの人のライフスタイルを香りで 豊かにしていきたい。 そんな想いから企画開発が始まりました。 |
---|



[ 香りが脳に届く仕組み ]
嗅覚は五感の中で唯一、直接本能に作用します ※本能や感情、さらに記憶を司る大脳辺縁系にダイレクトに働きかけます
![]() |
[ 監修者 ]古賀良彦 名誉教授 杏林大学医学部精神神経科学教室 医学博士71年慶應義塾大学医学部卒業。76年杏林大学 医学部に転じ、同大学精神神経科学教室主任 教授を経て現職。日本催眠学会名誉理事長、日本薬物脳波学会副理事長などを務める。 |
---|
[ 監修者 ]古賀良彦 名誉教授 杏林大学医学部精神神経科学教室 医学博士71年慶應義塾大学医学部卒業。76年杏林大学 医学部に転じ、同大学精神神経科学教室主任 教授を経て現職。日本催眠学会名誉理事長、日本薬物脳波学会副理事長などを務める。 |
![]() |
---|